
みなさんは後悔してしまうことありますか?若かりし頃の僕は後悔ばかりの日々を送っていました。
どうすれば後悔しないで済むのだろう?大学で心理学の授業に出た時に次のような言葉を教えてもらいました。
『その時のベストの選択をしたのだから後悔する必要はない』
ある選択をして望んだ結果にならなかった時に人は後悔します。選択を間違えたから後悔してしまうんです。
ということは選択を間違えなければいいのです。しかし、未来がわからない状況で必ずしも正解の選択を選べるかどうかはわかりません。結果は出なければわからないからです。わからないからどうするべきかすごく迷ってしまうんだと思います。
結果は出ないとわかりません。選択肢によって結果が変わる時もあります。変わらない場合もあります。なので結果に執着しても後悔の念は拭えません。
では同じ結果でも後悔しないためにはどうすればいいのか。それは「その時の状況下で自分が最善の結果になるであろう選択をする」ということです。
その時の自分のベストな選択ができれば結果がどうであれ納得ができるものです。スポーツなどでたとえ負けてしまっても自分の力を出し切れた時ってスッキリした気持ちで結果を受け入れられますよね。
僕にもこんな経験があります。高校のマラソン大会の時にもうすぐゴールというところでラストスパートをして2人を抜いたんです。その2人を抜かなければ順位のピタリ賞がもらえたのですが、頑張ってラストスパートをして力を出し切っちゃったがためにピタリ賞はもらえませんでした。でも全く後悔はありませんでした。むしろ最後の苦しい時に全力を出し切れたことに清々しい満足感を覚えました。自分のベストな選択をしたから結果を素直に受け入れられたのです。
後悔してしまう原因は本当はこうすることが一番いいとわかっていながら、勇気がなかったり、面倒くさかったり、恥ずかしかったりを理由にベストの選択をしなかったからです。
迷った時には勇気を持って今の自分のベストな選択をしましょう。そうすれば結果がどうであれ後悔する必要はないんですよ。